2016年7月31日日曜日

バスケットボール講座:試合中に必要な体幹!バランスのいい身体でチームの得点に貢献!



こんにちは。
東葉コンディショニングの鈴木です。

夏休みはトレーニング地獄ですね!普段よりも時間多く取れるため、様々なトレーニングをすることが出来ると思います。走る、跳ぶ、投げると、全身の筋肉を使うバスケットボールのトレーニングと言えば、つい腕や脚の筋トレに偏りがちです。
しかし、人との接触が多い競技でバランスを崩しやすいバスケットボール。試合中誰にも邪魔されずシュートに行けることはほとんどありません。必ずディフェンスがいますよね!

時には身体を当ててでも止めようとしてきます。そんなときに、体のバランンスがしっかりしているとディフェンスにまけないでシュートを決めることが出来ます。今回は身体のバランスと体幹の重要性について書いてみようと思います。

◆身体のバランスと体幹


スポーツをするうえでとても重要なのは身体のバランスです。そんな身体のバランスを支えるのに一役買っているのが「体幹」です。
「体幹」とは読んで字のごとく「体の幹」です。人間の身体の頭と四肢(左右の手足)を除いた部分を指します。背中や腰周りも含めた胴体の中心部全体です。体幹は、骨と筋肉で作られます。体幹を構成する骨には、骨盤、背骨、肋骨、肩甲骨などがあります。そして、その周囲を取り巻く筋肉には、深層筋、表層筋があり、この2種類の筋肉を総称して体幹筋と呼びます。
この体幹がしっかりしている選手は激しいぶつかり合いの中でもしっかりとバランスが保てるため、苦しい体勢からでもシュートを決めることが可能なのです。

体幹は骨と筋肉がうまく関係して身体のバランスを支えています。身体のバランスが崩れてしまうと一部の筋肉だけに負担が掛かってしまい身体に大きな疲労を与えてしまいます。バスケットボールは激しく動く動作が続くため、バランスの偏った状態で走っていると腰や膝などを痛めてしまうことが非常に多いです。

身体バランスがしっかりと整った状態であれば、より高いパフォーマンスが期待できると思います。そのために重要なのが、身体のバランスと体幹なのです。

◆体幹と歪みを整えることでパフォーマンスアップ


先ほども書きましたが、体幹とは、「コア」「インナーマッスル」とも呼ばれる、横隔膜や骨盤底筋群などの腹部を中心とした筋肉と骨盤や肋骨などのことです。
バスケットボールの試合中、相手との接触は数え切れないほどあります。
身体のバランスが悪いと、まっすぐ跳べなかったり、ボールを正面にリリースできないためシュートの精度が格段に落ちてしまいます。

相手に負けない強い身体作りためにと、体幹を鍛えるトレーニングは様々ありますが、元となる身体が歪んでいると、せっかくトレーニングをしても、身体が歪んだまま鍛えられてしまいます。それでは、自分のパフォーマンスが十分に発揮できませんよね。

東葉コンディショニングでは、身体の歪みを整える施術に加え、Body Concierge(ボディコンシェルジュ)という、身体の歪み状態を3D写真で判別できるシステムがあります。
写真を撮るだけで簡単に自分の歪みの度合いが分かるので、今の自分の身体がどのくらい歪んでしまっているのかを知ることが出来ます。

記事 鈴木

■ 東葉コンディショニングのお知らせ ■
カラダの不調を抱えたまま生活をしているなんて
もったいない!

慢性的な腰痛・首の痛み・肩こりなどでお悩みの方!
是非お気軽に当院にお問合せください!!


東京都千代田区東神田の整体院
東葉コンディショニング東京院のホームページ

千葉県八千代市の整体院
東葉コンディショニング八千代院のホームページ

■ 株式会社 トップランナーのオフィシャルサイトのご案内 

■ 採用情報はこちらからお願いします↓ 




http://www.top-runner.co.jp/

0 件のコメント:

コメントを投稿